大切な人や動物との死別に対するグリーフケア音楽療法 FM TOKYO854にて2022/1/20生放送
米国では医学部で前世研究がされ死生感だったり、死を宣告された方へ寄り添いされている
最近の日本の子供たちも学校で
『胎内記憶や前世記憶を覚えてるとしたら?
どんなことをしたくて生まれてきたの?』と
生まれてきた使命や目的を
作文をかいたり
絵にあらわしたりしている。
母親の学びのために産まれてきたと
話す子供もいる
大人だけが頭が固いと
子供への理解もできなくなってしまうと感じる
日本では死を宣告された方に対して
寄り添いもされないことが多い。
病院でいきなり
就寝前の家族面会もおわり
電気が消える前に
余命告知する医師もいるほど
配慮もなく残酷なふるまいさえ感じる
そのあと悲しみにうちのめされるほどの
夜を過ごさなければならない
あんな苦しみを死に行く人にあたえて、
死んだらおわりみたいな、、
来世があるのではないかと
研究事例から推測される期待ができる
となれば
人の気持ちや
残された家族は『苦しみ』ではなく
また逢おうねと笑顔で『満たされた』
最期を迎えることができるかもしれない、、
今世の学びから次回はこんなことがしてみたいと苦しみから展望に変わるのではないか?
(最近の小学生はそんな授業をされてます)
胎内記憶や前世があると事例がいくら多くても視覚的な証明はできないという人も多い。
では『あると仮定をしたら?
生き方変わりませんか?』
亡くなった存在が応援団となり
お空とのチームで動けるようになると仮定をしたら、ものけのからだった状態から立ち直りできませんか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
写真は愛犬ふうちゃんが亡くなった夜に
アニマルコミュニケーターさんを通して
亡くなったふうちゃんから桜の木の下に行けとのメッセージ。ふうちゃんの遺体をカートに乗せて桜の木の下に行くと、4月終わりの新緑の中にみた1房の桜の返り咲き。
『ママと来年は一緒に見れないから
桜の木にお願いをして
ママと桜を見る約束を果たしたの』
翌朝に再確認にいった実写真
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1/20木曜日 FM TOKYO854 18:00~18:54
小野早希惠のLOVEセラピー音楽療法
~音楽に込めた来世への伝言~
『グリーフケア(大切な存在を失った喪失感への援助)となった音楽の力』
『相手に寄り添う·共感する音楽とは?』
ゲスト
前世記憶研究者·中部大学大学院教授·バージニア大学医学部客員教授·作曲作詞·音楽活動家
映画『かみさまとのやくそく』出演
大門正幸さん
メインパーソナリティ
小野早希惠(看護師、音楽療法士、ケアマネ、動物保護活動家、セラピスト)
サブパーソナリティ
望月雄史(ギタリスト、演奏家、音楽高校講師)
ミキサー·アシスタント
鈴木実穂(シンガー、パーソナリティ)
以下よりブラウザ版にてご視聴頂けます。
アプリでも聴いて頂けます。
https://fmplapla.com/fmhigashikurume
再放送は1/29土曜日 13:00~13:54
NEW
-
query_builder 2022/01/26
-
大切な人や動物との死別に対するグリーフケア音楽療法 FM TOKYO854にて2022/1/20生放送
query_builder 2022/01/20 -
Yahooニュース&まいどなニュースにご紹介されました。元保護犬たろう
query_builder 2022/01/09 -
雑誌にご紹介頂きました
query_builder 2022/01/01 -
Voice Retriever (ボイス レトリーバー) 声を取り戻す
query_builder 2021/11/22