忙しい方、ギター教室に通えない方、独学で勉強したいかた、YouTube等でライバー活躍したいかた、そんな方に向けた完全自動型のオンラインギタースクールです。
《レッスンカリキュラム》
最短2ヶ月で7曲メロディから弾けるようにし、最後にコードも学びます
■オリエンテーション
・楽器の選び方について
■はじめに
・ギターの各部分の名称について
・楽譜について
・動画の送り方·質問
・メトロノームの使い方
■初級前期編(メロディーを弾く前に)
ギターを弾く前に ギターの構え方(フォーム)について
調弦のしかたとチューナーについて
メロディーを弾く前に 開放弦を弾いてみよう
メロディーを弾く前に 開放弦を弾いてみよう2
■初級前期編「メロディを弾こう」その1
音階(スケール)を覚えよう その1−1(ハ長調)
音階(スケール)を覚えよう その1−2(ハ長調)
音階(スケール)を覚えよう その1−3(ハ長調)
音階(スケール)を覚えよう その1−4(ハ長調)
メロディーを弾いてみよう その1−1「ちょうちょう『1段目〜2段目』」
メロディーを弾いてみよう その1ー2「ちょうちょう『3段目〜4段目』」
メロディーを弾いてみよう その1ー3『ちょうちょう「仕上げ」』
メロディーを弾いてみよう その2−1「かっこう」(1段目)
メロディーを弾いてみよう その2−2「かっこう」(2段目)
メロディーを弾いてみよう その2−4「かっこう」(仕上げ)
メロディーを弾いてみよう その2−3「かっこう」(3段目)
メロディーを弾いてみよう その3−1「かたつむり」
メロディーを弾いてみよう その3−2「かたつむり」(2段目)
メロディーを弾いてみよう その3−3「かたつむり」(3段目)
メロディーを弾いてみよう その3−4「かたつむり」(仕上げ)
メロディーを弾いてみよう その4−1「夕焼けこやけ」
メロディーを弾いてみよう その4−2「夕焼けこやけ」(2段目)
メロディーを弾いてみよう その4−3「夕焼けこやけ」(3段目)
メロディーを弾いてみよう その4−4「夕焼けこやけ」(4段目)
メロディーを弾いてみよう その4−1「夕焼けこやけ」(仕上げ)
■メロディーを弾こう その2
音階(スケール)を覚えよう その2−1(ト長調編)
音階(スケール)を覚えよう その2−2(ト長調編)
メロディーを弾いてみよう(ト長調編)その1「大きな古時計(1段目〜2段目)」
メロディーを弾いてみよう(ト長調編)その2「大きな古時計(3段目)」
メロディーを弾いてみよう(ト長調編)その3「大きな古時計(4段目)」
メロディーを弾いてみよう(ト長調編)その4「大きな古時計(5段目〜6段目)」
メロディーを弾いてみよう(ト長調編)その5「大きな古時計」仕上げ
■メロディーを弾こう その3
音階(スケール)を覚えよう その3(ニ長調編)
メロディーを弾いてみよう(ニ長調編)「しゃぼん玉」
■メロディーを弾こう その4
音階(スケール)を覚えよう その4(イ長調編)
メロディーを弾いてみよう(イ長調編)その1「翼をください」(1段目〜2段目)
メロディーを弾いてみよう(イ長調編)その2「翼をください」(3段目〜4段目)
メロディーを弾いてみよう(イ長調編)その3「翼をください」仕上げ
■初級前期編(和音『コード』を弾こう)
ハ長調(in C)におけるコードいろいろ
ニ長調(in D)におけるコードいろいろ