世界中どこにいても好きな時間好きな場所でパスワードログイン あなたのスマホにギタースクール
完全自動型オンラインスクール
今すぐクリック!!

講師紹介

望月 雄史(もちづき たけし)

ギタリスト・音楽家・名古屋音楽学校講師

同朋高等学校音楽科ギターコース講師
 

名古屋市出身。広い知識と柔軟な音楽性を持ち、

ジャンルを越えたギタリスト・音楽家として活躍。東海地区を中心にジャズ、クラシック、民族音楽などのサポートにも多数関わる他、演劇や朗読、

ファッションショーやレクチャー動画の音楽も

数多く担当。

共演者、制作者の絶大なる信頼を得ている。

エレクトリックベースは主に録音現場で演奏。

CM等様々な音楽制作場面で活躍中。
コンサートの音楽監督および編曲も多数手がける。

ガットギター(クラシックタイプ・ナイロン弦)を使用。

 
第25回浅草JAZZコンテストバンド部門金賞受賞
赤煉瓦サマー・ジャズ in 舞鶴2006優秀賞受賞

 
主な活動履歴

2002年二胡奏者張照翔アルバム「塞外情思」CDに編曲者、奏者として参加
2002年電気文化会館「日本歌曲の世界」ソプラノ歌手西みほリサイタルに編曲者、奏者として参加、出演
2003年坂野嘉彦作曲による独奏ギターのための作品集「舞踏詩」CD制作、および発表
2004年ヴァイオリニスト穴澤雄介アルバム「いくつかの星空のために」CDに奏者として参加
2004年吉村織絵+望月雄史アルバム「SIGH_」CD作成、発表
2005年サラマンカホール「二胡・馬頭琴で綴る大草原の息吹」張照翔コンサートに編曲者、奏者として参加、出演
2005年可児市文化センター大ホール、しらかわホール「リポー馬頭琴の世界」に奏者として出演
2006年穴澤雄介とのユニットNoche & Monte「第25回浅草JAZZコンテスト」バンド部門金賞受賞
2006年Noche & Monte「赤煉瓦サマー・ジャズ in 舞鶴2006」優秀賞受賞
2007年穴澤雄介アルバム「あの木に寄りかかって」CDに奏者として参加
2007年愛知芸術劇場コンサートホール「道程」張照翔リサイタルに編曲者、奏者として参加、出演
2007年愛知県芸術劇場大ホール「児玉たまみ愛のコンサート」に奏者として出演
2007年豊田市コンサートホール「TOYOTA JAZZ 2007 黄昏の街角」出演
2007年メナード美術館主催、女優白樺八青「朗読の夕べ『ダニフスとクロエ』~ギターとともに」公演に奏者として出演
2008年劇団名古屋「明日~1945年8月8日・長崎」公演に奏者として出演
2008年岩崎靖子監督作品、映画「宇宙の約束」の音楽担当
2008年Noche & Monteアルバム「Noche & Monte」CD作成、発表
2009年東郷町町民会館「二胡『慈愛のコンサート』」二胡奏者馬向華コンサートに奏者として出演
2009年宗次ホールランチタイム名曲コンサート「音楽風景~夏のスペイン」にアコーディオン奏者Tito Monteと出演
2009年犬山市民文化会館大ホール「犬山市民合唱団第15回定期演奏会」に奏者として出演
2010年宗次ホールディナータイムコンサート「高橋誠ヴァイオリンコンサート」に奏者として出演
2010年2011年NHK-FM番組「FMトワイライト」年末特番に奏者として出演
2011年2012年2013年名古屋ブルーノート「高橋誠ライブ」に奏者として出演
2011年穴澤雄介アルバム「あの木に寄りかかって2011」CDに奏者として参加
2013年穴澤雄介アルバム「Another World」CDに奏者として参加
2013年名古屋ブルーノート「五木ひろしプレミアム」に奏者として出演
2013年元宝塚女優、歌手のまほろば遊アルバム「Jazz Dream」CDに奏者として参加
2013年奈良県一如庵、愛知県Restaurant Lamitieにて詩人の堤江実朗読公演に奏者として出演
2013年「豊田 JAZZ square 2013」に出演
2013年「古川為三郎記念館ギターコンサート」にてソロ出演
2014年篠ヶ谷久美アルバム「The Garden of Heaven」CDに奏者、編曲者として参加、出演
2014年メニコン ANNEX HITOMI ホールにて「篠ヶ谷久美+望月雄史コンサート」に製作、企画、構成、奏者として参加、出演
2014年千種文化小劇場にて「セエヌ・シャンソンライブ~マーラが与えた人生」に、構成、編曲、奏者として参加、出演
2014年穴澤雄介「Another World」ツアーに奏者として参加、出演
2014年メニコン ANNEX HITOMI ホールにて、ことばのまなびや主催、「朗読ライブ ことばの旅人たちVol.4 『対話~Dialogue』」に音楽構成、ギターソロ奏者として参加、出演
2014年メニコン ANNEX HITOMI ホールにて、コスモアルテ企画制作「濱田千枝リサイタル CODA~終わりの始まり」に奏者として出演
2014年熱田文化小劇場にて、アルコバレーノ音楽企画主催「3つの弦楽器 ハープ・二胡・ギター どりーむコンサート」に編曲、奏者として参加、出演
2014年ESDユネスコ世界会議併催イベント(オアシス21会場)に奏者として出演
2015年2月名古屋市文化振興事業団主催ミュージカル「ザ・ライト・イン・ザ・ピアッツァ」にギター奏者として出演
2015年4月 5/Rホールにて「後藤桂リサイタル坂野嘉彦作品集」にギター奏者として出演
2015年5月 メニコン ANNEX HITOMI ホールにて「ことばまなびや」主催、朗読コンサート「対話~dialogue」公演にギター奏者として参加
2015年9月 人形劇団「むすび座」新作劇「アラビアンナイト」の音楽録音制作にギター奏者として参加
2015年10月 参加バンド「Another World」2作目CD「大空遥か」発表
2015年11月 ザ・ハウス白金にて詩人堤江実主催ポエムコンサートにギター奏者として参加
2015年12月 中川文化小劇場にて中川消防団主催「JAZZ FOR KIDS」にギター奏者として出演
2016年3月 メニコン ANNEX HITOMI ホールにて「KASH」コンサートにゲスト出演
2016年7月 宗次ホール主催「アンジェロ・アクイリーニ・トリオ」コンサートにゲスト出演
2016年8月 名古屋ブルーノートにて「冴木杏奈ライブ」に出演
2016年10月 名古屋ジャズフェスティバル(大曽根商店街主催)に参加
2016年10月 愛知県芸術劇場・大リハーサル室にて、日仏韓のコンテンポラリーダンスと鼓とギターの即興コンサート「月には乱るる心あり」に出演
2016年12月 中川文化小劇場にて中川消防団主催「JAZZ FOR KIDS」にギター奏者として出演
2017年2月 名古屋市文化振興事業団主催公演「オペレッタ 白馬亭にて」にギター奏者として出演
2017年4月 参加バンド「Another World」北九州市「戸畑市民会館(ウェルとばた)中ホール」にてコンサートを行う
2017年4月 参加バンド「Another World」大分市「iichiko 音の泉ホール」にてコンサートを行う
2017年5月「世界フェアトレード・デー・なごや2017」イベントで、実行委員長としてイベント制作
2017年9月「環境デーなごや2017」アコーディオン奏者Angelo Aquilliniと共に出演
2017年9月「Jazz CONNECTION IN NAGOYA」ボーカル中垣あかねと出演
2017年10月「白鳥庭園の名古屋まつり『エシカルでいきましょ!』」アコーディオン奏者Angelo Aquilliniと共に出演
2017年12月 中川文化小劇場にて中川消防団主催「JAZZ FOR KIDS」にギター奏者として出演
2018年5月 宗次ホールにて「中国琵琶奏者ティン・ティンコンサート『原点に戻る』」出演
2018年9月「環境デーなごや2018」アコーディオン奏者Angelo Aquilliniと共に出演
2018年9月 名古屋ブルーノートにて「冴木杏奈ライブ」に出演
2018年11月 中川文化小劇場にて中川消防団主催「JAZZ FOR KIDS」にギター奏者として出演
2018年12月 宗次ホールにて「中国琵琶奏者ティン・ティンコンサート『希望とチャレンジ』」出演
2019年2月 名古屋市文化振興事業団主催公演「ミュージカル ボーイフレンド」にギター奏者として出演
2019年3月「第22回ミッドランドスクエア音楽祭」出演
2019年4月 静岡市清水文化会館 マリナート大ホール「ウィリアムス浩子コンサート~日本の名曲を歌う~」音楽監督、出演
2019年6月 JICA中部なごや主催 開館10周年記念事業「フェアトレード&エシカルファッションショー『未来のためのやさしい選択』」音楽監督、出演
2019年9月「環境デーなごや2019」音楽監督、アコーディオン奏者Angelo Aquilliniと共に出演
2019年9月 名古屋市文化事業団主催 中川文化小劇場「ウィリアムス浩子 sings ちあきなおみ」音楽監督、出演
2019年11月アグネスホテルにて詩人堤江実主催ポエムコンサートにギター奏者として参加
2019年12月 名古屋ブルーノートにて「冴木杏奈ライブ」に出演
2020年2月 名古屋市文化振興事業団主催公演「ミュージカル・アニーよ銃をとれ」にギター&バンジョー奏者として出演

他CR機音楽、「アクトス」「アピタ」他テレビCM音楽、MAZDA「デミオ」他ウエブCM音楽に参加

忙しい方、ギター教室に通えない方、独学で勉強したいかた、YouTube等でライバー活躍したいかた、そんな方に向けた完全自動型のオンラインギタースクールです。

《レッスンカリキュラム》

最短2ヶ月で7曲メロディから弾けるようにし、最後にコードも学びます

■オリエンテーション

楽器の選び方について

■はじめに
・ギターの各部分の名称について
・楽譜について
動画の送り方·質問
・メトロノームの使い方

 

■初級前期編(メロディーを弾く前に)
ギターを弾く前に ギターの構え方(フォーム)について
調弦のしかたとチューナーについて
メロディーを弾く前に 開放弦を弾いてみよう
メロディーを弾く前に 開放弦を弾いてみよう2

 

■初級前期編「メロディを弾こう」その1
音階(スケール)を覚えよう その1−1(ハ長調)
音階(スケール)を覚えよう その1−2(ハ長調)
音階(スケール)を覚えよう その1−3(ハ長調)
音階(スケール)を覚えよう その1−4(ハ長調)
メロディーを弾いてみよう その1−1「ちょうちょう『1段目〜2段目』」
メロディーを弾いてみよう その1ー2「ちょうちょう『3段目〜4段目』」
メロディーを弾いてみよう その1ー3『ちょうちょう「仕上げ」』
メロディーを弾いてみよう その2−1「かっこう」(1段目)
メロディーを弾いてみよう その2−2「かっこう」(2段目)
メロディーを弾いてみよう その2−4「かっこう」(仕上げ)
メロディーを弾いてみよう その2−3「かっこう」(3段目)
メロディーを弾いてみよう その3−1「かたつむり」
メロディーを弾いてみよう その3−2「かたつむり」(2段目)
メロディーを弾いてみよう その3−3「かたつむり」(3段目)
メロディーを弾いてみよう その3−4「かたつむり」(仕上げ)
メロディーを弾いてみよう その4−1「夕焼けこやけ」
メロディーを弾いてみよう その4−2「夕焼けこやけ」(2段目)
メロディーを弾いてみよう その4−3「夕焼けこやけ」(3段目)
メロディーを弾いてみよう その4−4「夕焼けこやけ」(4段目)
メロディーを弾いてみよう その4−1「夕焼けこやけ」(仕上げ)

 

■メロディーを弾こう その2
音階(スケール)を覚えよう その2−1(ト長調編)
音階(スケール)を覚えよう その2−2(ト長調編)
メロディーを弾いてみよう(ト長調編)その1「大きな古時計(1段目〜2段目)」
メロディーを弾いてみよう(ト長調編)その2「大きな古時計(3段目)」
メロディーを弾いてみよう(ト長調編)その3「大きな古時計(4段目)」
メロディーを弾いてみよう(ト長調編)その4「大きな古時計(5段目〜6段目)」
メロディーを弾いてみよう(ト長調編)その5「大きな古時計」仕上げ

 

■メロディーを弾こう その3
音階(スケール)を覚えよう その3(ニ長調編)
メロディーを弾いてみよう(ニ長調編)「しゃぼん玉」

 

■メロディーを弾こう その4
音階(スケール)を覚えよう その4(イ長調編)
メロディーを弾いてみよう(イ長調編)その1「翼をください」(1段目〜2段目)
メロディーを弾いてみよう(イ長調編)その2「翼をください」(3段目〜4段目)
メロディーを弾いてみよう(イ長調編)その3「翼をください」仕上げ

 

■初級前期編(和音『コード』を弾こう)
ハ長調(in C)におけるコードいろいろ
ニ長調(in D)におけるコードいろいろ

実際のレッスン画面を一部公開

POINT
01

はじめに


楽器について楽譜について


メトロノームの使い方について細かくレクチャーしていきます。

スクリーンショット (14)
POINT
02

楽譜について、

楽譜が読めない、


小学校で習ったレベルしかわからない

 

という方でも大丈夫です。

スライド5_R
POINT
03

メトロノームはスマホアプリもありますし、
おすすめのものもご紹介しています。

まずは使い方を学びます。


そして、同じ曲をどんなスピードでも、

リズムを崩すことなく弾けるように、


本講師である望月雄史の

オリジナル練習法を公開しています。

この練習法を実践することで、

同じ曲を様々な奏者と異なるスピードで、

演奏しても乱れることなく音楽を届けることが
できるのです。

スライド4
POINT
04


正しいフォームや調弦の仕方についても

 

レクチャーします。
 

スライド2
POINT
05

楽譜はもちろんテキストや

 

自己診断チェックシートなども

 

わかりやすい図解にしてダウンロード形式

 

お付けしています。

調弦の合わせ方(図解)_page-0001.1
POINT
06

実際のレッスン動画では飽きてしまいがちの

基礎練習に、望月が自ら伴奏をつけています。 

あなたの基礎練習に望月雄史の伴奏がついて、

音楽で対話をしているような感覚で心地よく

基礎練習を楽しんで頂けることも大きな特色です。


一流アーティストと音を重ね合うことで

耳が美しい音に慣れたり、自然にアンサンブルの

感覚が備わってくると思います。

スライド1
POINT
07

レッスンは スマホや、パソコン画面で

 

見ていただけます。

IMG_20210610_125245
Access

教室まで足を運ぶ必要はなくご自宅等好きな場所から気軽にレッスンを受けられます

概要

店舗名 一般社団法人Loveセラピープロジェクト
メールアドレス poyofuga@yahoo.co.jp
電話番号 090-2249-8845
営業時間 9:00~22:00
定休日 年中無休

アクセス

楽器演奏のコツや上手くなるための練習方法などをお教えいたします。オンライン講座のため、教室まで足をお運びいただく必要がなく、お仕事や学校などでお忙しい方でも、好きな場所で好きな時間にレッスンを受けられます。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事